「自分らしく生きる」女性の起業を支援するプロジェクト 十勝の女性起業家や様々なフィールドで活動する女性プレイヤーが集まり、起業志望の女性や、起業したてで悩みを抱える女性を支援するプロジェクトです。 起業支援のセミナーや相談会等を実施することで、この十勝で「自分らしく」仕事し、「自分らしく」生きる人を増やし、横の繋がりをゆるく形成し、支え合うコミュニティを目指しています。 起業・創業 女性起業家
十勝ビストロ下水道プロジェクト ▽下水処理の過程で発生する汚泥は、肥料に欠かせないリンや窒素を含有していますが、農業大国十勝では認知度が低く、良いイメージが乏しいのも実情です。▽国交省では、下水道資源を農業等の生産性向上に貢献する取組を「ビストロ下水道」と称し、下水道資源を活用した食材を「じゅんかん育ち」として、理解促進に取り組んでいます。 ▽本プロジェクトは、下水道が有している農業・食等に関するポテンシャルを活用し、十勝の地域活性化を目指すプロジェクトです。 農業等の生産性向上 ビストロ下水道
ナチュラルな洋服ブランドを十勝からお届けするプロジェクト 自然素材を用いた婦人服洋服製造と、販売を一貫して行う洋服をブランド運営しています。また、十勝を発信する展示会の企画や食のイベント企画・運営も行っています。将来は十勝で生産された「亜麻」で洋服を製造することを目指し、地域産業に貢献できるよう事業を推進していきます。 洋服ブランド 自然素材 亜麻の活用
地域の食材を活用した多様な食習慣対応プロジェクト 北海道十勝から、地域の豊富な食材を活かし、新しい時代の生活スタイルである多様な食習慣に向けた商品開発や環境づくりを行います。めざすのは、どんな食習慣の人も障害なく一緒に食を楽しめるシーンです。 #ベジタリアン #ビーガン #食の多様性 #多様な食習慣
地域の薬用植物・ハーブ類等の機能性素材を活用した6次産業化プロジェクト 十勝・陸別町で自ら栽培している「薬用植物・ハーブ類等の機能性素材」と自身の薬剤師という知見を活用し、食品や化粧品など付加価値の高い商品を開発・販売する6次産業化に取り組んでいます。 ハーブ 薬用植物 機能性素材 薬膳料理 6次化
農産物の新たな活用を目指したスキンケアプロジェクト 浦幌町で栽培するハマナスを主原料にしたオーガニックスキンケアブランド「rosa rugosa」の販売を行い、2019年からは、とかち財団「アーリステージ支援事業」を活用し、町内の廃校施設を活用した自社蒸留を開始し、原料提供ならびに委託蒸留を実施中。今後は、十勝管内の事業者と連携したハマナスの有効活用や、十勝管内の農産物の化粧品原料化なども目指します。 ハマナス rosarugosa オーガニックコスメ
「コーヒー」と「十勝の食」の掛け合わせによる十勝ならではのコーヒー文化創出プロジェクト 十勝の「食」に更なる付加価値を高めるため、コーヒーと十勝産スイーツなど十勝ならではのコーヒー文化創出を目指します。そのため、焙煎士の育成など十勝のコーヒー文化を確立する取組みを推進していきます。 コーヒー 食文化創出
アントプレナーパートナーズ Entrepreneur Partners アントプレナーパートナーズは、十勝の20.30代の経営者.個人事業主.未来のリーダーを目指す方の、業種を超えたコミュニティです。 起業を体験して得た知見などを共有し、十勝の若手経営者・起業家のさらなる事業発展を目指します。相互扶助の精神のもとに、社会の発展に寄与することを目的とします。
豆プロジェクト 豆の価値や需要を高めることを目的に、豆の総合WEBメディア「&BEANS」やSNSを活用し、豆のすばらしさを伝えています。豆の需要度が高まることで、豆の一大生産地である十勝がますます元気になることに繋がると考えています。 豆 豆乳 豆腐 納豆 味噌 醤油 あんこ
電子カルテサービスで農家さんと獣医師を幸せにするプロジェクト 私たちは十勝発のスタートアップで、「全ての農家さんに幸せな牛飼いの毎日を提供する」ことを目的に、電子カルテサービスの開発・サービス提供を目指しています。 畜産 酪農 共有型電子カルテ
みなさまの「創意工夫の奨励」や「ひらめきの実現化」のお手伝いをすることで十勝の経済発展を支えるプロジェクト 帯広発明協会は、「知財」をキーワードに起業のお手伝い、勉強会の開催、企業間交流など、たくさんの場で皆様に関わることで十勝を応援していきます。 知的財産 特許 商標 無料相談
tokachi field action Lab ~十勝企業と首都圏学生をマッチングする、プラットフォームプロジェクト~ 「tokachi field action Lab」は十勝・帯広の地域資源に興味・関心を持つ首都圏等に在住する社会人・学生等と、地元企業をマッチングするプラットフォームです。 都市圏の有能な人材を活用して、十勝の企業が新たに取り組むプロジェクトを応援します。 地方創生 人材交流 SDGs 大学生
小型航空機シェアリングサービスによる十勝観光・経済活性化プロジェクト AIR SHARE(エアシェア)は、空を自由に移動したい旅行者と、セスナ機やヘリコプターなどの航空機オーナーと、プロのパイロットをオンラインでマッチングするシェアリングサービスです。今まで活用されてこなかった地方空港や小規模な滑走路を含む全国140以上の空港間の気軽な移動を可能とします。 エアシェア シェアリングサービス 小型航空機 観光 MaaS
「産業理学療法士」が十勝の生産性を向上させるプロジェクト 職業性腰痛の予防や、正しい職業動作の指導など、産業理学療法士の分野を確立させ、十勝の生産性向上の一助となる理学療法士の仕事を作っていきます。 理学療法 生産性向上
ドローン活用による十勝農業の省力化・省コスト化プロジェクト iDS合同会社は、十勝の農業者の皆さんを主な対象として、正しく安全にドローン操縦する技術を身につけていただくための事業を実施しています。農作業における省力化・省コスト化にご活用ください。 ドローン drone 農業 スマート農業 アグリテック アグテック 農業IoT 省力化
十勝起業家の資金調達支援プロジェクト by FUNDINNO 〇目的:十勝で頑張る起業家を資金面で応援し、将来の地域産業や地域経済を支える新しい企業を創出します。 〇活動内容:十勝における直接金融(エクイティ)による資金調達の可能性を広げるための活動を行います。具体的には、資金調達に向けた準備についてWEB上での相談会を随時開催し、その資金ニーズに応じて株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」の活用など具体的なアドバイスを行います。 資金調達 ベンチャー支援